
今はSpring Break(春休み)なので簡単な事務仕事だけ済ませて帰ろうと思いつつ、
いったら生徒がこないことをいいことに掃除をしだしました。
あっとゆうまに二時間過ぎてしまって、
そんでそのあとにディレクター(このスクールの経営者)がきてしゃべってたら、
「カリフォルニアのLAW(州律)」で、
スクールのオフィスで働くひとと、おしえる先生たちは掃除をしてはいけない。ってのがある。
と。
なので、あたしはやってはいけないことをやったのです。
あたしの趣味なのに!
あたしがあたしの仕事の肩書き以外の仕事をしたときの怪我などは保険がおりない。んです。
なので、経営者としてはしてほしくないんです。
掃除機をかけて怪我をすることはほとんどないと思うけど、
この法律の裏には、掃除という仕事をだれかにあげて・・ってことなんだと思う。
国としてはみんなに仕事をもってほしいので。
へぇーーーーっと思いながら。
日本で働いてたときは、スクールでも空き時間に掃除してたのになぁ。
だってしないと誰がするの?!ってかんじやし。
しかもあたしの趣味ですから。
微妙。
掃除ができないなんてくるしすぎる。
4 件のコメント:
読んで、なるほど~~~と妙に関心してしまったわ☆アメリカらしい?っていうか日本にはない考え方やね~☆なんか素敵☆
でも手空いてたら掃除くらいしたいよな(笑)家にも来て掃除してほしいわ~☆
うん、掃除のおばちゃんの仕事を奪うことになるからだろうね。
俺ぁブラジル人と働いてたとき、彼らの仕事が大変そうだったから手伝おうとしたら、彼らは怒るんだよ、「余計なことするな」って。
まぁ、それも理に適ってるけどね。
でもキエちゃんの掃除は趣味だからねぇ笑
「私の趣味を奪うな」って言ってみれば?笑
いつもいろんな人に掃除しにきってって言われますが、
あたしの場合は、見てて掃除しないといてもたってもいれない場合に動きだすのでまずおうちに招待してください♪で、わたしの腕がうずうずしたらもしかして実行!
ぼすにあ共和国
この名前いいかも。・。。
コメントを投稿